FUNHOUSE AND DESIGN
見学会予約
お問合せ
FUNHOUSE AND DESIGN
見学会予約
お問合せ

新築のデザインどう考えればいいの?

お家を建てよう!と思い立って、みなさんいろいろと調べはじめますよね。 インスタグラムとか?インターネットとか? でもSNSやネットは、プロ、アマ問わずマニアックな情報や誤解を招く情報がたくさん流れていますよね。 その情報が溢れかえり、結果として家づくり迷子になっている人がほとんどかと思います。 だか…

注文住宅とは?わかりやすく説明します!

少し長いですが、お付き合いください、、、   みなさん「家が欲しい」と思ったときに多くの人があこがれるのが、自分たちの要望や希望をいろいろ盛り込んでいくことができる家づくりかと思います。 では「注文住宅とは何か?」と聞かれたら、戸惑われる方もいるのではないかと思います。&nbsp…

家づくり何からはじめればいいか?わからない人へ

 これを見ているあなたは、「いったい家づくりって、何からはじめたらいいの?」と思っていますよね? でも、あなたが何からはじめていいかは?今は僕にはわかりません、、、なぜなら、、、 たぶん、あなたはネットやSNSや家を建てた友人からの情報で動いていると思います。でも自分にとっての家づくりの進…

家づくりの正解に困ったら読むやつ

 「絶対に失敗しないよう調べなくては!!」みなさん、ネットやSNSの情報や住宅雑誌などから、家づくりの情報をどんどん集めていると思います。 ・○○は、使い勝手が良い。・△△は、家の寿命を縮めます。・◇◇な業者は要注意。・■■は、一生ものなので、こだわった方が良いなどなど、調べれば、調べるほ…

家づくりの最初に考える3つのこと

 お家づくりを検討する時、 皆さんはどんなことを考えますか?  ほとんどの方がはじめての経験なので、たくさんの問題や疑問にぶつかり、何が大事で何が大事でないのか、わからなくなってしまいます。 そこでお家づくりをはじめるときに考えるべき事をシンプルに整理します。 細かいことを含めると、たくさ…

「間取り」は「ヒアリング」が9割

お家づくりの「設計」で一番大切なのは「間取り」です。 「間取り」の良し悪しで、同じ敷地で同じ規模で同じ予算でも、家の「質」は全く違ってきます。僕は、お家の住みやすさは「間取り」の設計で決まると思っています。 なので、その「質」が担保された上で、断熱や材料など付加価値が活かされるのであって、間取りが良…

「施工」は「図面」が9割

 お家を建てるために、大工さんや職人さんの「腕」、いわゆる技術も大事ですが、非常に重要な役割を果たすものに「設計図」があります。僕はその役割を大事にしています。 まず「設計図」がないと理想のお家はできません。 お家づくりでの打合せでは、お客様と間取りから、窓や収納、コンセントの位置、壁紙の…

「性能」は「施工」が9割

 お家づくりの性能、スペックは気になるところですよね。耐震や断熱などなど、、、 お家を建てる際には、高い性能や品質を求めることが大切です。高性能や高品質を謳う住宅会社の商品がたくさんありますが、その性能や品質を担保するものは何かご存じですか?使う材料が良ければOK、、、ではないって? 当然…

「家づくり」は「会社選び」が9割

 前回のコラムで「信頼できる住宅会社を選ぶ」ことが大切です!とお伝えしましたが、今回はその話の補足を少し… 「失敗しない家づくり」は「後悔しない家づくり」です。そのために信頼できる住宅会社を選ぶことが大切なのですが、その住宅会社や人が信頼できるかどうか?を判断するための根拠をつかむことが必…

家づくり迷子のあなたへ

 ここ数年の家づくりは、まずインターネットやSNSで情報を集めると思います。 気軽に便利に誰でもすぐ調べることが出来るようになりました。でも、そこに流れている大量の情報を断片的に捉えて、情報迷子になっている人が激増しています。 この大量のあらゆる情報ですが、専門家の人もそうでない人も家づく…

PAGE TOP