注文住宅とは?わかりやすく説明します!
少し長いですが、お付き合いください、、、 みなさん「家が欲しい」と思ったときに多くの人があこがれるのが、自分たちの要望や希望をいろいろ盛り込んでいくことができる家づくりかと思います。 では「注文住宅とは何か?」と聞かれたら、戸惑われる方もいるのではないかと思います。 …
わかって選んでますよね?ローコスト住宅の仕組み
昨今の木材や建材の価格の高騰による住宅価格への影響や電気代などエネルギー価格の上昇などなど、物価に対していろいろと考えることが多いですよね。 モノには適正価格というものがあります。もちろん住宅にも適正価格があります。その中ででも、なぜローコスト住宅は低価格で家を建てることができるのでしょ…
高知での家づくりのポイント【限られた予算で満足するために】
まず、一番はじめに考えることは、自分たちが「家づくり」プロジェクトにいくら予算をかけることが出来るか?を知ることが重要です。 お財布の中身を見ずに、買い物行かないですよね?それと同じです。土地から家づくりをする場合も、建替えの場合もどんな方も同じです。 これを知らずして絶対に家づくりを進…
家づくりの最初に考える3つのこと
お家づくりを検討する時、 皆さんはどんなことを考えますか? ほとんどの方がはじめての経験なので、たくさんの問題や疑問にぶつかり、何が大事で何が大事でないのか、わからなくなってしまいます。 そこでお家づくりをはじめるときに考えるべき事をシンプルに整理します。 細かいことを含めると、たくさ…
お家の価格のホントのこと①
みんなが知りたいお家の価格について… 出来るだけ「安く」費用対効果の高い家づくりをしたいですよね! 「安物買いの銭失い」にならないためにも、仕組みを理解してみましょう! たとえば、お家の見積りが「2000万円」で出てきたとします。住宅会社は、いったいいくらの利益を頂いているの…
「家賃がもったいない」のウソ
家を建てる(買う)ことは、「損か得か?」というよく聞くフレーズですが、結論から言いますと、損か得かは事前にはわかりません… なぜなら、家に住むことは生活に必要不可欠なものです。買わなくても借りることができます。「建てる」も「借りる」も本来はどちらの価格もバランスがとられます。ただし取引に邪魔がなけれ…
激安で良品はありません
僕が若い頃、金額を大幅に上げて必要以上に高い利益を得ていた住宅会社やリフォーム会社がたくさんありました。素直なお客さまは引っかかり、悪徳業者は必要以上に儲けるということが社会問題にもなりました。 だから、悪い会社がそんな行為をするため、家を建てる人も、「住宅会社にはできるだけ儲けさせない…
安くていいもの?
「安くていいもの」や「安くて安心」…この「安い」ですが、必ず理由があります… もし仮に、あなたの今している「仕事」を「出来るだけ安くして下さい…」と言われたら、どうやって「安く」しますか? 何かを製造されている方なら、材料費を安いものに変えるとか、なるべく手間を掛けないとか…考えますよね…